風呂場のお掃除方法、カビ対策

風呂場のお掃除方法、カビ対策

浴室は湿気がこもり汚れやすいので、毎日掃除することが基本です。

汚れを残したままにしておくと、汚れが乾いてこびりつき、
なかなか落とすことが出来なくなってしまいます。

また汚れはカビの原因にもなるので、
入浴後は必ず掃除をするよう心がけましょう。

毎日の手入れでは特別な掃除は必要ないので、
ポイントを抑えて効率よく掃除をしましょう。

風呂場の掃除方法

お風呂場といっても、
掃除するポイントがいくつかあるので、
それぞれ解説していきます。

浴槽や洗面スペース、洗面器、イスなどの手入れ

浴室用洗剤や重曹などをスポンジにつけて、
こすり洗いしたあとに水で流します。

床の手入れ

浴室用ブラシに浴室用洗剤や重曹をつけて、
こすり洗いしたあとに水で流します。

タイルなどの目の部分にそってブラシを動かし、
目に汚れたまらないように注意しましょう。

鏡の手入れ

鏡用の洗剤を吹きかけて、スポンジでこすり洗いしたあとに水で流します。

排水口の手入れ

たまった髪の毛などのゴミをとり、歯ブラシなどでこすり洗いをします。

日常の手入れであれば、
これらをポイントにするだけでも浴室を清潔に保つことが出来ます。

また洗剤を洗い流す際には、
カビ防止のためにも冷たい水を使うようにしましょう。

たまには特別な掃除もしよう

毎日の手入れの他に、定期的に行いたいのが浴室の特別な掃除です。

こうした手入れは、月1回程度行うだけで快適さが格段に違います。
汚れをこびりつかせないためにも、忘れずに行うようにしましょう。

浴槽の手入れ

浴槽についた白い汚れの元はカルシウムです。
カルシウム汚れは浴室用洗剤では落ちにくいので、
酢やクリームクレンザーなどを利用して浴槽を磨くようにします。

その後は水で洗い流し、乾いた雑巾で水分をふき取るようにしましょう。

浴槽のパイプの手入れ

追い炊きタイプの浴槽は、パイプの中にも汚れがつきやすくなっています。
パイプ専用の洗浄剤を使って、月に1回程度は内部を掃除するようにしましょう。

蛇口の手入れ

歯磨き粉や重曹をつけた歯ブラシで磨き水で流します。

シャワーホースの手入れ

酢水につけたあと、ブラシなどでこすり洗いをし水で流します。

排水口の手入れ

配水管用の洗錠剤を利用して配管内部のカビなどを取ります。

浴室のカビ対策

浴室は家の中でも一番カビの発生しやすい場所です。

カビは湿気と熱を好むので、
湯上りには浴室全体に水シャワーをかけて温度を下げ、
さらに窓を開けて換気を行うようにしましょう。

また日ごろの手入れをおろそかにすると、
石鹸カスや体の汚れなどが浴室に残って、
カビの温床になるので、
日ごろの手入れをしっかり行うこともカビ対策になります。

もしカビが生えてしまった場合には、
カビ取り用の漂白洗剤を使うことになります。

漂白成分をしみこませてカビを殺菌漂白する方法ですが、
これらの洗剤は健康を害する恐れもあるので、マスクやゴム手袋を着けて、
さらに換気もしっかり行ったうえで使うようにしましょう。

カビの発生した部分に洗剤を塗布して、
30分~1時間置いたあとで水でよく洗い流します。

タイル目地など浴室の床にカビが発生した場合は、
床一面に新聞紙を敷き詰めて薄めたカビ取り用漂白剤をまいて、
30分~1時間ほど置いて水で流します。

カビはこすり洗いでは取れないので
無理に壁や床をこすって傷つけないようにしましょう。

カビ取りの基本は「つけ置いて、流す」です。

あわせて読みたい記事