子供の学校が変わる場合の転校手続きについて

子供の学校が変わる場合の転校手続きについて

子どものいる家庭では、
引越しに伴って転校手続きは必要なこともあります。

子どもの通う学校によって手続き方法が異なりますので、
戸惑わずに動けるようしっかり把握しておきましょう。

子どもが公立校に通っている場合

引越し先が同一市区町村の場合は、
まず同一学区内での引越しかどうかを確認しましょう。

そしてもし、学区が変わるようであれば引越しの必要があります。
その場合は、基本的に以下の手順で転校手続きを行なうことになります。

転校手続きの手順

  • 在学中の学校に申請し、「在学証明書」「教科書給与証明書」をもらう
  • 市区町村役所に「転居届」を提出し、「住民票」を交付してもらう
    (※市区町村が変わる場合は、「転出届」「転入届」の提出が必要)
  • 教育委員会に「住民票」を提出し、転校先学校の指定と「転入学通知書」をもらう
  • 指定先の学校に「在学証明書」「教科書給与証明書」「転入学通知書」を提出

以上の方法で手続きを行えば、転校手続きは完了です。

ちなみに転校手続きが完了した後は、

  • 転校先への挨拶
  • 新町内会における学校関連行事の参加

などやることは他にもまだまだ存在します。

こういったことに関しては、転校先の地区担当教師や担任とよく相談しましょう。

子どもが私立校に通っている場合

私立校の場合は公立校とは根本的に異なり、
転校先などは直接学校へ問い合わせる必要があります。

転校手続きの大きな手順としては下記の通りです。

転校手続きの手順

  • 在学中の私立学校に申請し、転校する旨を伝える
  • 各都道府県にある私立校協会に連絡し、転編入を受け入れている学校を探す
  • 転入受け入れを行なっている学校に連絡し、転編入したい旨を伝える

手続き上は上記の通りになります。

しかし公立校とは異なり、私立校へ通わせていた理由によっては、
新居の近くに希望通りの学校があるとは限りません。

また私立校での転編入の受け入れには、

  • 希望学校の定員に空き枠があるか
  • 編入試験がある場合、これに合格できるか

といった条件があり、これらをクリアできなければ転編入できない場合もあります。

こうした条件などに関しても、
私立校協会とよく相談し、候補校をリストアップするようにしましょう。

また私立校への転入などが不可能になった場合は、
新居の学区内にある公立校に通うことになりますので、
その場合は都道府県の教育委員会に問い合わせ、
新たに転入手続きなどを取る必要があります。

通学路に危険はないかなどのチェックは必須

大人にとってはただ面倒なだけの引越しかもしれませんが、
子どもにとっての引越し、ましてや転校という環境の変化は、
人生にとって大きな問題、ストレスになります。

その中でも慣れない登下校は、転校してすぐにぶつかる壁のひとつ。

ですから、せめて通学路の安全の確保ぐらいは、
親の仕事と考えてしっかりと確認しておくようにしましょう。

道幅や治安の悪いエリアの有無、交通量などはきっちり把握して、
注意すべきところは子どもにしっかり伝え、
近づかないように言い聞かせておくようにしましょう。

また万が一なにか問題があった場合の連絡手段なども確保しておくべきです。

あわせて読みたい記事